教育こそ未来より先に動かなければならない : 中国・四国・九州地区生涯教育実践研究交流会第40回大会記念論文集 : 変化をもたらす力は「学習」ではなく「教育」
Author(s)
Bibliographic Information
教育こそ未来より先に動かなければならない : 中国・四国・九州地区生涯教育実践研究交流会第40回大会記念論文集 : 変化をもたらす力は「学習」ではなく「教育」
(コミュニティ・ブックス, . 未来の必要||ミライ ノ ヒツヨウ ; 2)
日本地域社会研究所, 2023.5
- Other Title
-
教育こそ未来より先に動かなければならない : 中国四国九州地区生涯教育実践研究交流会第40回大会記念論文集 : 変化をもたらす力は学習ではなく教育
未来の必要
- Title Transcription
-
キョウイク コソ ミライ ヨリ サキ ニ ウゴカナケレバ ナラナイ : チュウゴク シコク キュウシュウ チク ショウガイ キョウイク ジッセン ケンキュウ コウリュウカイ ダイ40カイ タイカイ キネン ロンブンシュウ : ヘンカ オ モタラス チカラ ワ ガクシュウ デワ ナク キョウイク
Related Bibliography 1 items
Available at / 8 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
中国・四国・九州地区生涯教育実践研究交流会実践発表記録集: p191- [278]
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 序章 未来の必要は変わらない―社会教育・生涯教育が日本社会の基礎を創る
- 第1章 社会教育は同志的連携が推進力(コロナ禍の「実践研究交流会」で社会教育の本質が見えた―広域の生涯教育実践研究交流会の意義と役割;コロナ対策はセンターの知恵で乗り切る 中国・四国・九州地区「生涯教育実践研究交流会」・第39回大会の英断(鼎談) ほか)
- 第2章 少年期の「欠損体験」を補う学校外の教育手法(「保教育」発想の学童保育―子育てを支える放課後の発達支援プログラム;40数年にわたる幼少年期の生活体験支援―飯塚市庄内生活体験学校が支える方策と展望 ほか)
- 第3章 学社連携の生涯教育革命―高齢期の健康寿命を向上させる(「幼老共生」の社会教育戦略 学社連携による高齢者の活力維持と学校支援活動の同時進行;「むなかた市民学習ネットワーク事業」の人材革命)
- 第4章 初めての大学と地域の複合的協働(包括的地域連携協定―九州共立大学モデル)
by "BOOK database"