将棋の日本史 : 日本将棋はどのように生まれたのか

書誌事項

将棋の日本史 : 日本将棋はどのように生まれたのか

永井晋著

山川出版社, 2023.6

タイトル別名

将棋の日本史 : 日本将棋はどのように生まれたのか

タイトル読み

ショウギ ノ ニホンシ : ニホン ショウギ ワ ドノヨウニ ウマレタノカ

大学図書館所蔵 件 / 91

この図書・雑誌をさがす

注記

将棋史関係年表: 巻末p1-4

参考文献: 巻末p5-7

内容説明・目次

内容説明

囲碁は打つもの、将棋は観るものだった?鎌倉幕府は将棋を禁止していた?将棋は男の遊び?将棋倒しができない駒とは?駒の書風の成り立ちは?宮廷文化から、武家、寺社、都市の富裕層へ…中国の象棋はどのように変化して、日本の文化に根付いたのか。

目次

  • 序章 現代将棋の下に埋もれた古い層を探る
  • 1章 将棋が日本に来るまで
  • 2章 中国象棋と日本将棋
  • 3章 日本将棋の始まり
  • 4章 武家文化の中の将棋
  • 5章 公武の文化が合流した時代の将棋
  • 終章 中国象戯の成立した日本の四〇枚制将棋成立まで

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD02763960
  • ISBN
    • 9784634591349
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    iv, 183, 9p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ