PBL的社会科単元構成による中学地理の授業デザイン
著者
書誌事項
PBL的社会科単元構成による中学地理の授業デザイン
(中学校社会サポートBOOKS)
明治図書出版, 2023.7
- タイトル読み
-
PBLテキ シャカイカ タンゲン コウセイ ニヨル チュウガク チリ ノ ジュギョウ デザイン
大学図書館所蔵 件 / 全30件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献あり
内容説明・目次
内容説明
地理的分野で学習する知識が、社会の問題解決のために活用できるという実感がもてる!
目次
- 1 PBL的社会科単元構成による地理的分野の授業づくり(PBLとは;PBL的社会科単元構成とは;PBL的社会科単元で取り組むプロジェクト「第1次」 ほか)
- 2 「世界と日本の地域構成」の授業づくり(世界と日本の地域構成 世界や日本の姿を説明する小学校社会科教科書の改善案を提案しよう)
- 3 「世界の様々な地域」の授業づくり(世界各地の人々の生活と環境 世界各地の人々の生活様式は変化するべきなのだろうか、評論文を書こう;アジア州 成長と変化 アジア州のスラム問題を解決する方法を提案しよう;ヨーロッパ州 多様性の中の統合、統合の中の多様性 EU域内の自動車工場建設を提案しよう ほか):4 「日本の様々な地域」の授業づくり(日本の地域的特色と地域区分 日本の特色をもとに地域区分をしてみよう;九州地方 自然環境 九州地方の自然環境を活かしたサスティナブルツーリズムを提案しよう;中国・四国地方 交通・通信 中国・四国地方のストロー現象の解決策を提案しよう ほか)
「BOOKデータベース」 より