書誌事項

弥勒

宮田登 [著]

(講談社学術文庫, [2776])

講談社, 2023.7

タイトル別名

新しい世界への祈り弥勒

タイトル読み

ミロク

大学図書館所蔵 件 / 137

この図書・雑誌をさがす

注記

「新しい世界への祈り弥勒」(佼成出版社, 1980年刊) の改題

参考文献一覧: p268-272

叢書番号はブックジャケットによる

内容説明・目次

内容説明

国宝として有名な、広隆寺の弥勒菩薩半跏思惟像。弥勒とは、五十六億七千万年後に現れて衆生を救うという、阿弥陀や釈迦と並ぶ仏のことである。古代日本に伝わると、災害や飢饉と結びつき、末法思想として全国の民衆に広がった。戦後民俗学の泰斗が中国・朝鮮との比較を通して、日本独自の弥勒信仰の歴史と民俗を復元し、日本文化の原型を描き出す。

目次

  • 第1章 民間伝承としての弥勒
  • 第2章 宗教運動と弥勒
  • 第3章 比較宗教論における弥勒
  • 第4章 日本仏教と弥勒
  • 第5章 鹿島信仰と弥勒
  • 第6章 朝鮮半島と沖縄の弥勒
  • 第7章 世直しと弥勒
  • 第8章 大本教の中の弥勒

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD0292056X
  • ISBN
    • 9784065319710
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    272p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ