弥勒信仰 : もう一つの浄土信仰

書誌事項

弥勒信仰 : もう一つの浄土信仰

速水侑著

(読みなおす日本史)

吉川弘文館, 2023.9

タイトル読み

ミロク シンコウ : モウ ヒトツ ノ ジョウド シンコウ

大学図書館所蔵 件 / 49

この図書・雑誌をさがす

注記

評論社 1971年刊の再刊

主要参考文献: p209-211

内容説明・目次

内容説明

かつて阿弥陀信仰とならび浄土信仰の一翼を形成していた弥勒信仰。インドで成立し中国・朝鮮を経て伝来した日本でいかに展開したのかを、法然・親鸞の浄土教確立までを中心に描き、民衆の心をとらえ続けた歴史に迫る。

目次

  • 1 弥勒の救い(弥勒菩薩;弥勒の三部経 ほか)
  • 2 弥勒信仰の成立(大陸の弥勒信仰;弥勒信仰の伝来;律令社会と弥勒信仰)
  • 3 弥勒信仰の発達(天台・真言宗と弥勒信仰;浄土教の発達と弥勒信仰)
  • 4 末法思想と弥勒下生(民間弥勒信仰の変化;貴族社会上生信仰の存続)
  • 5 中世浄土教の成立と弥勒信仰(旧仏教と弥勒信仰;民衆の中の弥勒信仰)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ