シェイクスピアはどのような方法でことばをふやしたのか : 初期近代英語における語彙の意味と構造
Author(s)
Bibliographic Information
シェイクスピアはどのような方法でことばをふやしたのか : 初期近代英語における語彙の意味と構造
開拓社, 2023.9
- Other Title
-
シェイクスピアはどのような方法でことばをふやしたのか : 初期近代英語における語彙の意味と構造
- Title Transcription
-
シェイクスピア ワ ドノヨウナ ホウホウ デ コトバ オ フヤシタノカ : ショキ キンダイ エイゴ ニオケル ゴイ ノ イミ ト コウゾウ
Available at 80 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p265-272
Description and Table of Contents
Description
本書は初期近代英語における語彙の意味と構造を明らかにするものである。エリザベス朝において重要な点は英語の語彙を豊富にすることであった。この意味で注目すべきはシェイクスピアが用いた語のどれが彼自身の作り出した語であるかということである。さらに彼が既存の語に新たな意味を付与した新語義の検証も重要である。この点を明らかにするために、彼自身が用いた新語および新語義がどのような方法から生じたのかを論じる。
Table of Contents
- 第1章 マラプロピズムによる新語と新語義
- 第2章 外国語から借用された新語
- 第3章 地口による新語義
- 第4章 バイノミアルによる新語と新語義
- 第5章 脚韻、頭韻、韻律による新語
- 第6章 接頭辞および接尾辞付加による新語と新語義
- 第7章 転換による新語と新語義
- 第8章 複合語による新語と新語義
by "BOOK database"