中世ヨーロッパの色彩世界
Author(s)
Bibliographic Information
中世ヨーロッパの色彩世界
(講談社学術文庫, [2784])
講談社, 2023.9
- Other Title
-
色で読む中世ヨーロッパ
- Title Transcription
-
チュウセイ ヨーロッパ ノ シキサイ セカイ
Available at / 156 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
講談社選書メチエ『色で読む中世ヨーロッパ』 (講談社, 2006年刊)の文庫化
参考書誌: p285-293
叢書番号はブックジャケットによる
Description and Table of Contents
Description
なぜカジノ台は緑で、スーツにはダークカラーが多く、囚人服は縞模様なのか―全ての答えは西欧の中世世界にある。中世の色は現代よりもはるかに饒舌で、絵画や文学に描かれた衣服の色には、単なる美しさや好みを超えた、さまざまな意味が託されていた。多彩な史料から色に込められたメッセージを読み解き、中世人の心象風景を鮮やかに描き出す!
Table of Contents
- 序章 色彩文明の中世
- 第1章 中世の色彩体系
- 第2章 権威と護符の赤
- 第3章 王から庶民までの青
- 第4章 自然感情と緑
- 第5章 忌み嫌われた黄
- 第6章 子どもと芸人のミ・パルティと縞
- 第7章 紋章とミ・パルティの政治性
- 第8章 色の価値の転換
- 終章 中世人の心性
by "BOOK database"