書誌事項

宗教・思想・文化

上野大輔, 小林准士編

(日本近世史を見通す, 6)

吉川弘文館, 2023.10

タイトル別名

宗教思想文化

タイトル読み

シュウキョウ・シソウ・ブンカ

大学図書館所蔵 件 / 128

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 各章末

内容説明・目次

内容説明

江戸時代の多彩な文化は、人びとの生活や思想にいかに反映されたのか。寺社・学問・医療・旅・文芸・出版物などをめぐる新たな潮流を生み出し、受けいれた社会に光をあて、身分と地域を超えた人びとの営みを描く。

目次

  • プロローグ 多彩な文化をみる視角(小林准士)
  • 第1章 近世的な政教関係の形成(林晃弘)
  • 第2章 仏教教団・宗派の構造(朴澤直秀)
  • 第3章 民間宗教者の活動と神社(梅田千尋)
  • 第4章 学問流派の分立と教育・教化(小林准士)
  • 第5章 民衆の生活における思想・信仰(上野大輔)
  • 第6章 民間社会からみる書物文化と医療の実態(鍛治宏介)
  • 第7章 近世の寺社参詣とその社会的影響(原淳一郎)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ