ビジュアルでわかるはじめての「宗教」入門 : そもそもどうして、いつからあるの?

書誌事項

ビジュアルでわかるはじめての「宗教」入門 : そもそもどうして、いつからあるの?

中村圭志著

(14歳の世渡り術)

河出書房新社, 2023.9

タイトル別名

ビジュアルでわかるはじめての宗教入門 : そもそもどうしていつからあるの

ビジュアルでわかるはじめての「宗教」入門

タイトル読み

ビジュアル デ ワカル ハジメテ ノ「シュウキョウ」ニュウモン : ソモソモ ドウシテ イツカラ アルノ

大学図書館所蔵 件 / 35

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

キリスト教、ユダヤ教、イスラム教、仏教、ヒンドゥー教…絵画や彫刻、図像を通して、世界の宗教をひも解く旅に出よう!!「宗教」を見る目がきっと変わる。すべての人に必読の決定版!!

目次

  • 序章 人類は神や霊をどのように描いてきたか?
  • 第1章 天地創造の神―旧約聖書とユダヤ教
  • 第2章 救世主の物語―新約聖書とキリスト教
  • 第3章 神の法と神秘―コーランとイスラム教
  • 第4章 修行の宗教―お経と仏教
  • 第5章 アジアの諸宗教―ヒンドゥー教、儒教・道教、神道
  • 第6章 四つのステージで理解する宗教の歴史
  • 第7章 宗教と宗教学アラカルト

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD03915485
  • ISBN
    • 9784309617565
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    179p, 図版 [16] p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ