ナラティヴ・セラピー入門 : カウンセリングを実践するすべての人へ

著者

書誌事項

ナラティヴ・セラピー入門 : カウンセリングを実践するすべての人へ

マーティン・ペイン著 ; 横山克貴, バーナード紫, 国重浩一訳

(社会構成主義の地平)

北大路書房, 2023.9

タイトル別名

Narrative therapy : an introduction for counsellors

ナラティヴセラピー入門 : カウンセリングを実践するすべての人へ

タイトル読み

ナラティヴ・セラピー ニュウモン : カウンセリング オ ジッセン スル スベテ ノ ヒト エ

大学図書館所蔵 件 / 73

この図書・雑誌をさがす

注記

原著第2版 (SAGE Publications, c2006) の翻訳

翻訳協力: ナラティヴ実践協働研究センター

文献: 巻末p5-11

内容説明・目次

内容説明

ジェンダー、障害、人種、信仰、そして「夫婦」、「親」、「家族」…社会の「支配的な価値観」によって生じる苦悩に、心理支援者としてどう向き合うか。“ナラティヴ”のアイデアがカウンセリングの可能性を拓く!他療法での実践を経てナラティヴ・セラピストとなった著者が、創始者マイケル・ホワイトのアイデアをベースに自身の理解・葛藤を交え、セラピーの全体像を構造的に解説。

目次

  • 第1章 ナラティヴ・セラピーの全体像
  • 第2章 ナラティヴ・セラピーを特徴づけるアイデア
  • 第3章 人が問題を描写するのを支援する
  • 第4章 問題についての広い視野を促す
  • 第5章 質問をする
  • 第6章 治療的文書
  • 第7章 語りと語り直し
  • 第8章 ナラティヴの実践例1―うつや虐待からの回復のためのカウンセリング
  • 第9章 セラピー文化における前提を見直す
  • 第10章 ナラティヴの実践例2―心的外傷後の反応へのカウンセリングとカップルとの仕事について
  • 追記
  • 付録 ナラティヴ・セラピーの実践を用いた共同スーパービジョンのエクササイズ

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ