ジャズで踊って : 舶来音楽芸能史

Bibliographic Information

ジャズで踊って : 舶来音楽芸能史

瀬川昌久著

(草思社文庫, [せ2-1])

草思社, 2023.10

完全版

Title Transcription

ジャズ デ オドッテ : ハクライ オンガク ゲイノウシ

Available at  / 20 libraries

Note

増補決定版(清流出版, 2005年刊)を増補・加筆して文庫化したもの

叢書番号はブックジャケットによる

Description and Table of Contents

Description

NHK朝ドラ『ブギウギ』の主人公・笠置シヅ子、服部良一が天才ぶりを発揮し、エノケン、二村定一、あきれたぼういずが大衆を熱狂させた浅草レビューの時代。中川三郎、ベティ稲田が共演した伝説のタップ映画『舗道の囁き』。華麗な群舞で日本のステージショーの歴史に偉大な足跡を残した日劇ダンシング・チームetc.戦前に花開いた日本のジャズとモダニズム文化を膨大な資料と同時代体験をもとに生き生きと描いた幻の名著がついに復刻!

Table of Contents

  • 1 ジャズ・エイジ―日本中がうたった「青空」(日本ジャズ・エイジの開幕;ある先覚者の情熱と挫折;大正・昭和ジャズメンの温床;ジャズ・ソング黄金時代を拓いた人びと)
  • 2 ダンス、ダンス、ダンス―高鳴るステップ、モダンのひびき(社交ダンスは鹿鳴館から;モダン昭和のメッカ「フロリダ」;津々浦々にタップのひびき;一世を風靡した三世の歌姫;アメリカ帰りのグレート・ダンサー)
  • 3 スイング・エイジ―花と咲いたグランド・ショー(ショーとアトラクションの時代;吉本と新興のショー一騎打ち;稀代のエンタテイナー、エノケン;集団の美を誇る日劇ショー;スイングづいた宝塚レビュー;松竹少女歌劇のスターたち;薄命の松竹楽劇団)
  • 4 ダンスとジャズの消滅―戦時下の禁圧とひそかな抵抗
  • 終章 出陣学徒兵の回想(戦時中のジャズ音楽禁圧;学徒出陣から戦後の復員作業まで;今に生きるエノケン喜劇と服部ジャズ)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top