書誌事項

江戸時代の官僚制

藤井讓治著

(法蔵館文庫, [ふ1-1])

法藏館, 2023.9

タイトル読み

エド ジダイ ノ カンリョウセイ

大学図書館所蔵 件 / 22

この図書・雑誌をさがす

注記

青木書店1999年11月刊に「江戸幕府職名索引」を追加

参考文献一覧: p247-251

シリーズ番号はブックジャケットによる

内容説明・目次

内容説明

二六〇年あまりに及ぶ徳川社会を運営した統治機構は、いかなる局面から生み出されたのか。そしてそれは、いかに運用されていたのか。一次史料にもとづく堅実な分析と考察から、幕藩官僚=「職」の創出過程とその実態・特質を解明。また考察を通じて、武家社会を「身分や家格に縛られた閉鎖的な社会」とする理解にも再考を迫る。日本近世史研究をリードしてきた著者が、幕藩官僚制の内実を明瞭かつコンパクトに論じた快著。

目次

  • 1章 大久保長安と大岡忠相(大久保長安;大岡忠相)
  • 2章 「人」から「職」へ(出頭人政治の時代;代替りの軋轢)
  • 3章 「職」の形成とその特質(「職」の形成;「職」形成の諸相;「職」と武士身分 ほか)
  • 4章 十七世紀中葉の幕府官僚たち(寛文四年の大名・旗本;寛文四年「職」の世界;昇進の諸相 ほか)
  • 終章―まとめにかえて

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ