動物の進化生態学入門 : 教養教育のためのフィールド生物学
Author(s)
Bibliographic Information
動物の進化生態学入門 : 教養教育のためのフィールド生物学
学術図書出版社, 2023.9
- Title Transcription
-
ドウブツ ノ シンカ セイタイガク ニュウモン : キョウヨウ キョウイク ノ タメ ノ フィールド セイブツガク
Available at / 91 libraries
-
University Library for Agricultural and Life Sciences, The University of Tokyo図
481.7:To595011548194
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p325-356
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 序章 進化生態学を解説するにあたっての前書き
- 第1部 生物の進化学(生物の進化とは;細胞分裂、染色体、メンデル遺伝;連鎖、エピスタシス作用、性の決定と伴性遺伝;量的遺伝と計量遺伝学、遺伝分散;遺伝子の本体のDNA、遺伝しの翻訳とタンパク質合成;変異と突然変異;集団遺伝;種とは何か;自然選択説 遺伝子プール理論による進化の再定義;自然選択の実例・進化の総合説;種分化理論)
- 第2部 進化から見た動物生態学(生態学とはどのような学問分野だろうか;個体群における個体数の増加、種内競争、大卵少産・小卵多産、γK‐選択;動物の生理生態;種間競争、競争排除則、ニッチ分化、空間利用;;捕食−被捕食、メタ個体群、個体群のサイクル変動;種間関係:寄生、共生、共種分化;種間相互作用、栄養段階と食物連鎖、生物群集の種多様性;生物地理学;生態系の構造、物質循環、エネルギー流)
- 第3部 行動生態学(動物行動学の歴史、行動心理学の形成;動物行動学の発展;血縁選択説と行動生態学の登場,真性社会性動物,子殺し行動;最適戦略理論,ゲーム理論とESS;性選択理論と配偶者選択行動;父権の確保と精子競争;性の進化,性に関する諸問題;性比に関する諸問題,性比進化の仮説;動物の配偶形態)
- 第4部 環境と保全の生物学(地球環境問題;地球環境問題各論;生物多様性問題;森林破壊・生態系の破壊と生物多様;外来種問題;生物保全問題の別始点:流域思考と都市の生態系保全など)
- 終章 日本の進化学や生態学周辺の話
by "BOOK database"