本願寺と鉄道の近代史

書誌事項

本願寺と鉄道の近代史

中西直樹著

三人社, 2023.9

タイトル読み

ホンガンジ ト テツドウ ノ キンダイシ

大学図書館所蔵 件 / 41

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

目次

  • 第1章 近代鉄道敷設事業と本願寺(本願寺の鉄道敷設計画;鉄道敷設の中断と再開;起業公債と東西本願寺;両堂再建着手と輸送ルート;両堂再建と鉄道網整備;大谷派の両堂再建法要;本願寺派の日清戦争戦没者追悼法要)
  • 第2章 日清戦争後の本願寺派に見る起業熱と財界連携(仏教起業設立気運の興起;日清戦争後の仏教起業熱;保険会社設立計画と本願寺派;二つの真宗系保険株式会社;真宗信徒生命保険株式会社への改名;真宗信徒生命への支援表明;蓮如四百回忌法要の修行;財界との関係の深化)
  • 第3章 本願寺派鉄道布教と団体参詣の創始(大阪市特殊布教の興起;臨時布教のはじまり;戊申詔書と臨時布教の拡大;鉄道布教の開始;団体参詣の始動;鉄道巡回講演)
  • 第4章 郵便布教と警察布教の展開(郵便布教のはじまり;仏教青年伝道会の活動;本願寺派の郵便布教;郵便布教の実態;警察布教着手とその背景;本願寺派警察布教の展開)
  • 第5章 鉄道道友会の創設と展開(鉄道道友会創設の経緯;鉄道道友会趣意書及び規則;各宗提携をめぐる葛藤;鉄道道友会分裂とその背景;鉄道共敬会の発足とその活動;事故対応と追弔;従業員の福利厚生事業)
  • 附章 鉄道道友会関係資料

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ