書誌事項

史料から読む近世大坂

塚田孝編

(上方文庫別巻シリーズ, 11)

和泉書院, 2023.9

タイトル別名

近世大坂 : 史料から読む

タイトル読み

シリョウ カラ ヨム キンセイ オオサカ

大学図書館所蔵 件 / 57

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

「1近世都市大坂の形成と三郷惣年寄」「2町(住民生活の基礎単位)」「3仲間」に分けて、基本史料を一点一点読み解きながら、近世大坂の歴史像を理解することをめざした。1では、大坂三郷の形成過程や惣年寄の役割を示す絵図や史料。2では、町の空間・人別・運営に関する史料。3では、営業にかかわる株仲間だけでなく、宗教者・非人などに関するものなど、幅広い史料を取り上げた。当時を生きた人々の“人間存在”を実感を持って理解するには、人々が残した史料を読み解くことが最も確実な方法である。しかし、江戸時代の史料を読み込むのは容易ではない。そこで、基本史料について、写真版を掲載し、釈文(翻刻)・読み下し・現代語訳を示したうえで、その史料の背景、読み取れる論点、近世大坂の中での位置づけを解説している。そこでは最新の研究成果も紹介している。近世大坂は、現在の都市大阪の直接の起点であり、基盤である。それゆえ、現在の大阪の特質を理解することにも資するであろう。また史料読解のテキストとしても最適である。

目次

  • 1 近世都市大坂の形成と三郷惣年寄(都市大坂の形成;三郷と惣年寄)
  • 2 町(住民生活の基礎単位)(町の空間と家屋敷;町の人別;町の運営)
  • 3 仲間(薬種中買;質屋;天満青物市場問屋・仲買;生玉神社社家;垣外仲間)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ