知的障害・自閉の人たちと「かかわり」の社会学 : 多摩とたこの木クラブを研究する

書誌事項

知的障害・自閉の人たちと「かかわり」の社会学 : 多摩とたこの木クラブを研究する

三井さよ著

生活書院, 2023.10

タイトル別名

知的障害自閉の人たちとかかわりの社会学 : 多摩とたこの木クラブを研究する

タイトル読み

チテキ ショウガイ・ジヘイ ノ ヒト タチ ト「カカワリ」ノ シャカイガク : タマ ト タコノキ クラブ オ ケンキュウ スル

大学図書館所蔵 件 / 66

この図書・雑誌をさがす

注記

文献: p457-467

内容説明・目次

内容説明

解など見つからないなかでひたすら「かかわりの捉えかえし」を繰り返す日々、その先に何が見えるのか…。多摩とたこの木クラブ、その40年をこえるストーリー、そして自らの15年におよぶ「かかわり」の中から、「他者」とともにあるということ「ともに生きる」ということ、その困難とそれでもの希望を根源から問いかける。

目次

  • 第1章 やりとりを重ねながら
  • 第2章 就学運動は何を問うていたのか
  • 第3章 自立生活支援の始まりと展開
  • 第4章 やりとりを通して折り合いを探る
  • 第5章 生活モデルの時代に
  • 第6章 それでも「社会」であり続ける
  • 補遺 「調査」の概要

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ