進化生物学者、身近な生きものの起源をたどる

書誌事項

進化生物学者、身近な生きものの起源をたどる

長谷川政美著

ベレ出版, 2023.10

タイトル別名

進化生物学者身近な生きものの起源をたどる

タイトル読み

シンカ セイブツ ガクシャ、ミジカナ イキモノ ノ キゲン オ タドル

大学図書館所蔵 件 / 95

この図書・雑誌をさがす

注記

引用・参考文献: p308-321

ウェブマガジン『Web科学バー』連載の、「進化の目で見る生き物たち」 (2021年-2022年) を加筆したもの

内容説明・目次

内容説明

生きものの家系図である「系統樹マンダラ」をはじめ、著者みずから撮影した写真をふんだんに掲載。進化にまつわる信頼できる最新情報満載の一冊。

目次

  • 1 身近な動物たちの起源(イヌ―進化はヒトとともに;ネコ―ヒトにとって何なのだろうか?;ウマとロバ―文明に大きな影響を与えた家畜;クマ―ヒグマとツキノワグマの起源;コウモリ―自力で空を飛べる唯一の哺乳類;スズメ目―鳥類最大グループの多様性)
  • 2 植物とそれに依存する生き物たち(巨木の起源―コケが陸上に上がってから;菌類の驚くべき役割―酸素欠乏事件;タマムシ―気を食べる美しい虫;小さな生き物―物質循環の立役者)
  • 3 大繁栄する昆虫たち(昆虫の起源―大繁栄する節足動物;昆虫と植物のあゆみ―もちつもたれつの関係;無慈悲なハチと慈悲深いハチ―利他行動の進化;チョウとガ―植物の共進化)
  • 4 進化する進化生物学(退化と中立進化―分子レベルで見える世界;性選択はメスの好みで決まるのか―抵抗と受容の歴史;音楽の起源を探る―進化学的アプローチ;海を越えた動物の移住―海流と生き物の分布;生き物たちの進化を捉える―多面的なものの見方のススメ;思い出に残る生き物たち―出会いと別れ)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD04386029
  • ISBN
    • 9784860647391
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    325p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ