酒が薬で、薬が酒で : ビール、ワイン、蒸留酒が紡ぐ医学史

Author(s)

Bibliographic Information

酒が薬で、薬が酒で : ビール、ワイン、蒸留酒が紡ぐ医学史

キャンパー・イングリッシュ著 ; 海野桂訳

柏書房, 2023.11

Other Title

Doctors and distillers : the remarkable medicinal history of beer, wine, spirits, and cocktails

酒が薬で薬が酒で : ビールワイン蒸留酒が紡ぐ医学史

Title Transcription

サケ ガ クスリ デ クスリ ガ サケ デ : ビール ワイン ジョウリュウシュ ガ ツムグ イガクシ

Available at  / 80 libraries

Note

参考文献: p352-357

Description and Table of Contents

Description

“毒にも薬にもなる”アルコールと医術の切っても切れない歴史。ビールと栄養ドリンク、命の水と陳金術、リキュールと修道院、マラリアとカクテル、禁酒法と薬用アルコール…古代から現代まで、“二人三脚”で進化してきた、酒と薬のめくるめく物語!

Table of Contents

  • 第1章 発酵と医術―ギリシアのワイン、ローマの薬、健康的なビール
  • 第2章 錬金術と第五元素―「命の水」を生み出す蒸留術
  • 第3章 修道士と醸造―修道院が生んだリキュール、瘴気に満ちた中世
  • 第4章 科学と酒―プリーストリーと炭酸、パスツールと酵母菌
  • 第5章 苦さと甘さ―アペリティフ、アブサン、アマーロの“実用性”
  • 第6章 蒸留酒と健康―ブドウ、穀物、サトウキビ、アガベの薬効
  • 第7章 毒と薬―「純正食品法」「禁酒法」、そして密造酒
  • 第8章 マラリアとジン・トニック―細菌学と合成染料の意外な関係
  • 第9章 カクテルと現代医学―ミクスト・ドリンクの現在・過去・未来

by "BOOK database"

Details

Page Top