語り継ぐ経験の居場所 : 排除と構築のオラリティ

書誌事項

語り継ぐ経験の居場所 : 排除と構築のオラリティ

関礼子編

新曜社, 2023.11

タイトル読み

カタリツグ ケイケン ノ イバショ : ハイジョ ト コウチク ノ オラリティ

大学図書館所蔵 件 / 77

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 各章末

内容説明・目次

内容説明

語り難い、苦痛を呼び起こす記憶。なぜ語るのか。誰が、何のために、誰に向かって語るのか。語りと沈黙の間で揺れるオラリティ。語りから排除されるもの、語りを継承する困難、語り手と聞き手を隔てる深い溝。制度化され、硬直化し、当事者に背を向け始めるオラリティを当事者の世界に引き戻し、「今、ここ」を超えて経験と記憶の居場所を探る。

目次

  • 序 オラリティの居場所―語り難い経験をめぐって
  • 闘うオラリティ 1章 公害被害者の語りが生む連帯と分断―カネミ油症事件の事例から
  • 承認のオラリティ 2章 上手な運動の終い方?―オラリティと承認の多元性
  • 時間をつなぐオラリティ 3章 歴史というコモンズを掘る―劉連仁事件と地域史をつくる人々
  • 差別のオラリティ 4章 アイヌ、和人、ポジショナリティ―痛みの応答に向けての試論
  • 分析方法としてのオラリティ 5章 顔の見える「外国につながる住民」支援へ
  • 空間を読み解くオラリティ 6章 現場で交錯する実感と歴史との「連累」―なぜ大久野島を語り継ぐのか
  • ア―カイブ化されたオラリティ 7章 制度化されたオラリティと“未開拓のオラリティ”の可能性
  • オラリティを超えて 8章 もうひとつの世界―交わりに向かって

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ