戦後日本の社会意識論 : ある社会学的想像力の系譜

書誌事項

戦後日本の社会意識論 : ある社会学的想像力の系譜

奥村隆編

有斐閣, 2023.11

タイトル別名

Sociology of social consciousness in postwar Japan : exploring its sociological imagination

タイトル読み

センゴ ニホン ノ シャカイ イシキロン : アル シャカイガクテキ ソウゾウリョク ノ ケイフ

大学図書館所蔵 件 / 90

注記

参考文献: 各文末

人名索引: p377-381

内容説明・目次

内容説明

私たちの先人が培った社会学的想像力とはいかなるものか?戦後日本の社会学者たちは、人びとの意識をどう捉えたのか。一人ひとりの社会学者と対話し、ゆたかな知的水脈を描き出す。

目次

  • 1(清水幾太郎―生きるという闘い;日高六郎―戦後社会を切り拓く知;城戸浩太郎―計量社会意識論の水源;見田宗介―「人間の解放」とはなにか)
  • 2(南博―「社会心理史」という未完のプロジェクト;加藤秀俊―中間文化論の全域化;副田義也―社会学的肖像画を描く職人の軌跡;きだみのる―にっぽん部落のエスノグラフィー)
  • 3(有賀喜左衛門―主従関係とモラル;中野卓―社会学的調査に“生きた人間”を求めて;盛岡清美―ライフの社会学へ;天野正子―つきあいの社会学)
  • 4(鶴見和子―ふたつの言葉のあいだに;鶴見俊輔―「まちがい」の世界を生きることの社会学;作田啓一―生きる希望の探求;井上俊―文化社会学の形式と美学)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ