人が人を罰するということ : 自由と責任の哲学入門

Bibliographic Information

人が人を罰するということ : 自由と責任の哲学入門

山口尚著

(ちくま新書, 1768)

筑摩書房, 2023.12

Title Transcription

ヒト ガ ヒト オ バッスル ト イウ コト : ジユウ ト セキニン ノ テツガク ニュウモン

Description and Table of Contents

Description

人間は自由意志をもつ主体であり、過ちを犯した者が咎められ罰されることは、古くから共同体における基本的なルールと考えられてきた。一方、自由の存在を否定し「刑罰は無意味だ」とする神経科学や社会心理学の立場がある。はたして人間は自由な選択主体か。私たちが互いを責め、罰することに意味はあるのか。抑止、応報、追放、供犠といった刑罰の歴史的意味を解きほぐし、自由否定論、責任虚構論の盲点を突く。論争を超えて、“人間として生きること”を根底から問う哲学的探究。

Table of Contents

  • 序 責めることと罰すること―自由と責任の哲学へ
  • 1(刑罰は何のために?―“応報”と“抑止”;身体刑の意味は何か?―“追放”の機能;刑罰の意味の多元主義―“祝祭”・“見せもの”・“供犠”・“訓練”)
  • 2(応報のロジック;自由否定論;責任虚構論)
  • 3(それでも人間は自由な選択主体である;責任は虚構ではない―自由と責任の哲学;自由・責任・罰についての指摘)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1
Details
  • NCID
    BD04789273
  • ISBN
    • 9784480075956
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    270p
  • Size
    18cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top