発達支援につながる臨床心理アセスメント : ロールシャッハ・テストと発達障害の理解

書誌事項

発達支援につながる臨床心理アセスメント : ロールシャッハ・テストと発達障害の理解

明翫光宜著

遠見書房, 2023.12

タイトル別名

発達支援につながる臨床心理アセスメント : ロールシャッハテストと発達障害の理解

タイトル読み

ハッタツ シエン ニ ツナガル リンショウ シンリ アセスメント : ロールシャッハ・テスト ト ハッタツ ショウガイ ノ リカイ

大学図書館所蔵 件 / 45

この図書・雑誌をさがす

注記

文献: 各章末

索引: p202-205

内容説明・目次

内容説明

アセスメントの結果を、発達障害特性のあるクライエントの多様な状態像とニーズの理解、そしてさらにその先の支援につなげるために―。本書は、発達障害特性のあるクライエントを理解し、さらにその支援につなげるための心理アセスメント、発達検査、ロールシャッハ・テストについて詳しく解説し尽くした論文集です。著者は、25年以上にわたり、投映法、中でもロールシャッハ・テストをはじめとするアセスメントと、発達障害の支援を両軸に研究・実践を積み重ねてきました。しかし、発達障害特性に関するアセスメントツールが次々に開発される一方で、必ずしも支援者教育が十分に浸透しているわけではないと著者は述べます。臨床心理検査を発達障害領域で有効活用するためのヒントが散りばめられた一冊となりました。

目次

  • 第1部 支援とアセスメント(発達障害理解のための心理アセスメント;発達検査;発達障害に関する検査;養育者の評価;生活困窮者支援におけるアセスメントの現状と課題)
  • 第2部 投映法を発達障害支援に活用するために(自閉症の体験世界と描画との関係;広汎性発達障害児の人物画研究―DAM項目による身体部位表現の分析;発達障害のロールシャッハ法(1)―基礎研究の知見の紹介;発達障害のロールシャッハ法(2)―反応特性から支援の方向性へ;発達障害領域の心理アセスメントとロールシャッハ・テスト;高機能広汎性発達障害と統合失調症におけるロールシャッハ反応の特徴(1)―数量的分析;高機能広汎性発達障害と統合失調症におけるロールシャッハ反応の特徴(2)―反応様式の質的検討;Basic Rorschach Scoreにおけるパーソナリティ理論;事例K.H.のロールシャッハ解釈―包括システムからの理解)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ