発達障害の子どもが自立できる学習環境のつくりかた : ASD、ADHDの特性に合わせて得意を伸ばす学校生活 : 環境によって子どものやる気は違ってきます

書誌事項

発達障害の子どもが自立できる学習環境のつくりかた : ASD、ADHDの特性に合わせて得意を伸ばす学校生活 : 環境によって子どものやる気は違ってきます

宮尾益知監修

河出書房新社, 2023.11

タイトル別名

学習環境のつくりかた : 発達障害の子どもが自立できる

タイトル読み

ハッタツ ショウガイ ノ コドモ ガ ジリツ デキル ガクシュウ カンキョウ ノ ツクリカタ : ASD ADHD ノ トクセイ ニ アワセテ トクイ オ ノバス ガッコウ セイカツ : カンキョウ ニ ヨッテ コドモ ノ ヤルキ ワ チガッテ キマス

大学図書館所蔵 件 / 19

この図書・雑誌をさがす

注記

参考図書: 巻末

内容説明・目次

内容説明

ASDの子どもたちは、教室の中でこだわりのある独特の行動をすることがあります。ADHDの子どもたちは、不注意からの失敗をたくさんしてしまうことがあります。しかし、どちらも、学校や家庭での環境を整えることで特性を得意に変えてあげることができるのです。子どもたちの持っている力を最大限引き出すために理解しましょう。子どもが能力を発揮して自立するために。

目次

  • 第1章 押さえておきたい、発達障害の基礎知識
  • 第2章 ASDの子どもの学校での困りごと
  • 第3章 ADHDの子どもの学校での困りごと
  • 第4章 LDの子どもの学校での困りごと
  • 第5章 得意を生かす、能力を伸ばす環境づくり
  • 第6章 将来の自立を見据えて教育環境を考える

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD04941323
  • ISBN
    • 9784309293530
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    111p
  • 大きさ
    26cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ