Pythonで学ぶはじめてのプログラミング入門教室 : 「数」と「計算」でプログラミングの本質を理解する!

書誌事項

Pythonで学ぶはじめてのプログラミング入門教室 : 「数」と「計算」でプログラミングの本質を理解する!

柴田淳著

SBクリエイティブ, 2023.12

タイトル別名

The best way to learn computer programming with Python.

Pythonで学ぶはじめてのプログラミング入門教室 : 「数」と「計算」でプログラミングの本質を理解する!

Pythonで学ぶはじめてのプログラミング入門教室 : 数と計算でプログラミングの本質を理解する

タイトル読み

Python デ マナブ ハジメテ ノ プログラミング ニュウモン キョウシツ : スウ ト ケイサン デ プログラミング ノ ホンシツ オ リカイ スル

大学図書館所蔵 件 / 46

この図書・雑誌をさがす

注記

索引あり

内容説明・目次

内容説明

むずかしい専門用語をできるだけ使わず、やさしくプログラミングの本質が分かるように工夫しました。小学校高学年の算数が分かれば、無理なく内容を理解できます。パソコンはもちろん、タブレットやスマートフォンがあれば、本書のプログラムを動かし、試すことができます。ソフトやアプリのインストールは必要ありません。プログラムを実際に動かすことで内容を実感でき、楽しみながら学習を進められるように、教材を工夫しています。

目次

  • 1 Pythonの基本を知ろう(Pythonをはじめよう;関数と計算;条件分岐;リストと文字列;プログラムのくり返し)
  • 2 Pythonの世界を広げよう(データ構造とアルゴリズム;オブジェクト指向を使う;PythonでAIを活用しよう)
  • Appendix

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ