小林一茶
著者
書誌事項
小林一茶
(河出文庫, [は31-1] . 古典新訳コレクション||コテン シンヤク コレクション ; [19])
河出書房新社, 2024.1
- タイトル読み
-
コバヤシ イッサ
大学図書館所蔵 件 / 全8件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
2016年刊『松尾芭蕉おくのほそ道/与謝蕪村/小林一茶/とくとく歌仙』より「小林一茶」を一部加筆修正し、書き下ろしのあとがきと解説を加えたもの
シリーズ番号はブックジャケットによる
小林一茶年譜: p196-200
内容説明・目次
内容説明
「天に雲雀人間海にあそぶ日ぞ」「梅干と皺くらべせんはつ時雨」…誰にでもわかる言葉で、ユーモアあふれる俳風を開拓した一茶。生涯で詠んだ約二万句から百句を精選し、俳人・長谷川櫂が「新しい一茶」と題し批評を加え、「子ども向け」「ひねくれ者」という評価を鮮やかに反転させる。波乱に満ちた人生に沿いながら見えてくる新たなる一茶像。
目次
- 山寺や雪の底なる鐘の声
- 時鳥我身ばかりに降雨か
- しづかさや湖水の底の雲のねみ
- 塔ばかり見へて東寺は夏木立
- 君が世や唐人も来て年ごもり
- 乞食も護摩酢酌むらん今日の春
- 天に雲雀人間海にあそぶ日ぞ
- 朧々ふめば水也まよひ道
- 寐ころんで蝶泊らせる外湯哉
- 小便の身ぶるひ笑へきりぎりす
- つくづくと鴫我を見る夕べ哉
- 義仲寺へいそぎ候はつしぐれ
- 天広く地ひろく秋もゆく秋ぞ
- 藪越や御書の声も秋来ぬと
- かつしかや早乙女がちの渉し舟
- 足元へいつ来りしよ蝸牛
- 父ありて明ぼの見たし青田原
- 夕桜家ある人はとくかへる
- 我星はどこに旅寝や天の川
- よりかゝる度に冷つく柱哉〔ほか〕
「BOOKデータベース」 より