明治六大巡幸 : 「報道される天皇」の誕生

書誌事項

明治六大巡幸 : 「報道される天皇」の誕生

奥武則著

(中公選書, 145)

中央公論新社, 2024.1

タイトル別名

明治6大巡幸 : 報道される天皇の誕生

タイトル読み

メイジ ロクダイ ジュンコウ : ホウドウ サレル テンノウ ノ タンジョウ

大学図書館所蔵 件 / 43

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献一覧: p240-244

索引: p246-250

内容説明・目次

内容説明

生涯にわたり全国各地を行幸した明治天皇。とりわけ明治五年から一八年にかけての明治六大巡幸は「見える天皇」「旅する天皇」、そして「報道される天皇」の誕生として、日本の近代をそれ以前と画する出来事だった。「可視化された天皇」の出現と、日本において最初の本格的メディアとして新聞が次々に創刊された同時代性に着目し、当時のニューメディアが近代日本の初発における「国民国家」の形成に果たした役割を明らかにする。

目次

  • 第1章 「報道される天皇」の誕生前史
  • 第2章 新聞創成期
  • 第3章 旅の始まり―明治五年西国巡幸
  • 第4章 巡幸記の誕生まで―「進化」する新聞
  • 第5章 「御巡幸ノ記」を読む―明治九年東北・函館巡幸
  • 第6章 多様化する「天皇報道」―明治一一年北陸・東海道巡幸
  • 第7章 「巡幸」を論じる新聞
  • 終章 見える天皇・旅する天皇・報道される天皇

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ