キース・ヘリングの女神グレイス・ジョーンズからワイエスとクリスティーナまで
Author(s)
Bibliographic Information
キース・ヘリングの女神グレイス・ジョーンズからワイエスとクリスティーナまで
(ミューズと芸術の物語, 下)
原書房, 2024.2
- Other Title
-
Muse : uncovering the hidden figures behind art history's masterpieces
キースヘリングの女神グレイスジョーンズからワイエスとクリスティーナまで
- Title Transcription
-
キース・ヘリング ノ メガミ グレイス・ジョーンズ カラ ワイエス ト クリスティーナ マデ
Available at / 49 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: 巻末p4-10
Description and Table of Contents
Description
「黙って言われるがままに美しくポーズをとっている」というミューズの神話は崩壊した。作品の製作にたずさわり、作家の方向性を決定づけ、美術史に残る名作を生み出す力となったミューズの真相と功績を解き明かす。
Table of Contents
- 演じるミューズ(モロ―自家製の寿司;ウーライ―息を吸う マリーナ・アブラモヴィッチ;グレイス・ジョーンズ―グラフィティの女神;ティルダ・スウィントン―シュルレアリスムのシェイプシフター(姿を変える者);リラ・ヌネス―守護天使)
- 芸術運動におけるミューズ(エリザベス・シダル―目覚めるオフィーリア;サンデー・リード―パラダイス・ガーデンで;レディ・オットリン・モレル―ブルームズベリーのボヘミアン;ルイーザ・カサーティー侯爵夫人―メドゥーサの眼光)
- メッセージとしてのミューズ(アンナ・クリスティーナ・オルソン―クリスティーナの世界;ドリーン・ローレンス―「ノー・ウーマン、ノー・クライ」(女よ、泣かないで);スー・ティリー―眠る管理職員;オリー・ヘンダーソン―暴動を起こせ;ソーリオ―ハーレムのアイコン)
by "BOOK database"