世界一かんたんな図書館の使い方 : 読書が苦手だった司書が教える

書誌事項

世界一かんたんな図書館の使い方 : 読書が苦手だった司書が教える

つのだ由美こ著

秀和システム, 2024.2

タイトル別名

読書が苦手だった司書が教える世界一かんたんな図書館の使い方

タイトル読み

セカイイチ カンタン ナ トショカン ノ ツカイカタ : ドクショ ガ ニガテ ダッタ シショ ガ オシエル

大学図書館所蔵 件 / 149

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献・Web等: p234-239

内容説明・目次

内容説明

借りるだけじゃない!知りたい情報が確実に引き出せる、読みたかった本に秒で出会える、自由研究やレポート提出が楽になる、調べものが得意になる…。人生を変える技術を身につけよう。

目次

  • 第1章 スパイは図書館にいる〜自分に必要な情報はどこにある?(公開情報に価値はない?スパイの情報源は公開情報が9割;重要なことは、他人が知らない情報を探すことではない ほか)
  • 第2章 正しい情報をどう手元に引き寄せるか(本人の発言より、ネット情報のほうが正しい?;本なら「忖度」も回避が可能 ほか)
  • 第3章 自分に合った本を手に入れよう(自分を「読書が苦手」と責めなくていい;本は「好き」「知りたい」で選んでいい ほか)
  • 第4章 検索成功の秘訣は「キーワード」にある(目的を言語化するコツ;抽象的なキーワードを具体的にする ほか)
  • 第5章 図書館を使いこなしてネット時代を生き抜く(通勤・通学のルート上で図書館を使う;図書館で集中力・創造性・記憶力を上げる ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD05517880
  • ISBN
    • 9784798070957
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    239p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ