教師のための授業実践学 : 学ぶ力を鍛える創造的授業の探究
Author(s)
Bibliographic Information
教師のための授業実践学 : 学ぶ力を鍛える創造的授業の探究
ミネルヴァ書房, 2024.1
- Other Title
-
授業実践学 : 教師のための : 学ぶ力を鍛える創造的授業の探究
- Title Transcription
-
キョウシ ノ タメ ノ ジュギョウ ジッセンガク : マナブ チカラ オ キタエル ソウゾウテキ ジュギョウ ノ タンキュウ
Available at 74 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
文献あり
Description and Table of Contents
Description
本書は、経験的に蓄積されてきた先達の実践知に学び、今日の学校現場におけるさまざまな課題に照らして、よりよい授業のあり方を検討。教師と子どもの教育的関係を基軸とした、子どもの自ら学ぶ力を鍛える創造的な営みを追求する。教師と、教師をめざす人のための一冊。
Table of Contents
- 第1部 学習指導における実践知を学ぶ―実践的・経験的な立場からの授業論議(先達の実践知から学ぶ;授業の場の力の関係性―一体的・共同的な存在としての教師・教材・子ども;教師と子どもの教育的関係―教師は教える人、子どもは学ぶ人;子どものための学習指導の組織化―学習指導法における「目的‐手段」関係;子どものための教師の教授戦略―教える戦略と教授活動 ほか)
- 第2部 学習指導における実践課題を考える(今日の実践課題を考える;個に応じた指導の複雑化を考える;いかにして一斉指導から脱却するか―学級単位から活動単位へ;習熟度別(能力別)指導の困難さを乗り越える;学習集団の手段論から機能論への移行を考える ほか)
by "BOOK database"