Bibliographic Information

キリシタン1622 : 殉教・列聖・布教聖省400年目の省察

川村信三, 清水有子編

(キリシタン文化研究, 第30冊)

教文館, 2024.1

Other Title

キリシタン1622 : 殉教列聖布教聖省 : 400年目の省察

Title Transcription

キリシタン 1622 : ジュンキョウ・レッセイ・フキョウ セイショウ 400ネンメ ノ セイサツ

Available at  / 20 libraries

Note

監修: キリシタン文化研究会

文献あり

年表: p317-346

Contents of Works

  • 「元和大殉教図」についての新情報 / デ・ルカ・レンゾ [執筆]
  • 慶長・元和期の禁教・殉教と托鉢修道会 / 清水有子 [執筆]
  • 禁教期日本人司祭とキリシタン信徒たち / 竹山瞬太 [執筆]
  • アントニオ・フランシスコ・カルディンの弘報運動をめぐる文脈 / 阿久根晋 [執筆]
  • 布教聖省設立と日本 / 木﨑孝嘉 [執筆]
  • ロヨラ・ザビエル・殉教者 / 小俣ラポー日登美 [執筆]
  • 民衆キリシタンはキリシタンをいかに受容し伝承してきたのか / 宮崎賢太郎 [執筆]
  • ムラ・イエのキリシタン信仰 / 中園成生 [執筆]
  • 潜伏きりしたんの「信仰」の語り方 / 東馬場郁生 [執筆]
  • 信長「自己神格化」問題の再考 / 川村信三 [執筆]
  • フランシスコ・ザビエルの列聖と豊臣秀吉の神格化 / タイモン・スクリーチ [執筆]
  • 徳川家康の神格化の歴史的前提 / 野村玄 [執筆]

Description and Table of Contents

Description

元和大殉教、イグナチオ・デ・ロヨラとフランシスコ・ザビエルの列聖、教皇庁布教聖省の創立から400周年を記念して編まれた論集。禁教の実態と要因、世界的な宣教動向、民衆の信仰生活、為政者の自己神格化などの論点を掘り下げ、当時のキリスト教の実相に多方向から焦点を当てたキリシタン研究の最前線!

Table of Contents

  • 第1部 元和大殉教とキリシタン(「元和大殉教図」についての新情報;慶長・元和期の禁教・殉教と托鉢修道会;禁教期日本人司祭とキリシタン信徒たち)
  • 第2部 元和期の宣教活動―新たな時代の幕開け(アントニオ・フランシスコ・カルディンの弘報運動をめぐる文脈―イエズス会日本管区と聖ザビエルの「遺功」;布教聖省設立と日本―初代書記官フランチェスコ・インゴリ「世界の四大陸」を軸に;ロヨラ・ザビエル・殉教者―初期イエズス会の聖性)
  • 第3部 潜伏キリシタンの信仰(民衆キリシタンはキリシタンをいかに受容し伝承してきたのか;ムラ・イエのキリシタン信仰;潜伏きりしたんの「信仰」の語り方―「教理」「実践」)「マテリアリティー」
  • 第4部 天下人の自己神格化とキリスト教(信長「自己神格化」問題の再考;フランシスコ・ザビエルの列聖と豊臣秀吉の神格化―一五五二‐一六二二年;徳川家康の神格化の歴史的前提)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top