オホーツク核要塞 : 歴史と衛星画像で読み解くロシアの極東軍事戦略
Author(s)
Bibliographic Information
オホーツク核要塞 : 歴史と衛星画像で読み解くロシアの極東軍事戦略
(朝日新書, 943)
朝日新聞出版, 2024.2
- Title Transcription
-
オホーツク カク ヨウサイ : レキシ ト エイセイ ガゾウ デ ヨミトク ロシア ノ キョクトウ グンジ センリャク
Available at / 48 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
どうなる北方領土―?わが国の隣人が密やかに進める“核の聖域”の知られざる脅威に迫る!終わりの見えないウクライナ戦争。プーチンは「大国」への野望を捨てず、ロシアはオホーツク海でも軍備増強を図っている。極東の冷戦史を辿り、入手困難な資料と衛生画像を用いてこの海域をめぐる現況を緻密に分析し、日露関係の未来をあざやかに示す!
Table of Contents
- はじめに―地政学の時代におけるオホーツク海
- 第1章 オホーツク海はいかにして核の聖域となったか(スターリン兵学をめぐって―日ソ陸上国境の消滅;終わり、そして続き ほか)
- 第2章 要塞の城壁(要塞の外堀―引き篭もり戦略;オケアン70演習 ほか)
- 第3章 崩壊の瀬戸際で(夢の終わり―放棄される日本海の聖域;「金も、名誉も、将来もない」街 ほか)
- 第4章 要塞の眺望(復活―再び、海へ;大演習から読むロシアの極東戦争シナリオ ほか)
- 第5章 聖域と日本の安全保障(核戦略理論から見た現在のオホーツク要塞―「抑止の信憑性」をめぐる問題;三つのシナリオ ほか)
- おわりに―縮小版過去を生きるロシア
by "BOOK database"