源氏物語の表現への道 : 歌ことばと漢詩文による新たな言語世界
Author(s)
Bibliographic Information
源氏物語の表現への道 : 歌ことばと漢詩文による新たな言語世界
武蔵野書院, 2024.2
- Title Transcription
-
ゲンジ モノガタリ ノ ヒョウゲン エノ ミチ : ウタ コトバ ト カンシブン ニ ヨル アラタナ ゲンゴ セカイ
Available at / 52 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Contents of Works
- 十世紀後半から『源氏物語』誕生まで
- 空蟬物語の引歌表現
- 関屋巻の音風景
- 夕霧巻に見られる歌物語の系譜
- 夕霧物語の表現の方法
- 光源氏の女人哀悼表現における閨怨の情
- 柏木哀悼における「柳のめ」
- 末摘花の「紅の涙」と「紅花染め」
- 「中の衣」と「色好み」
- 『伊勢物語』五十二段と漢詩文
- 『伊勢物語』六十三段と仏教思想
- 『大和物語』八十九段の和歌表現と構成についての考察
- 『うつほ物語』の和歌における表現の方法
- 忠こそ巻における和歌表現の方法
- 実忠物語と『平中物語』
- 「まめ人」仲忠の「色好み」
- 蔵開巻における神仙譚を利用した語りの方法
- 后の宮の造型
- 歌ことばと漢詩文による新たな言語世界
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 序章 十世紀後半から『源氏物語』誕生まで
- 第1部 『源氏物語』における表現の達成(歌ことばによる表現の創造;漢詩文による表現の創造)
- 第2部 『源氏物語』の表現への道(歌物語における表現の創造;『うつほ物語』における表現の創造)
- 歌ことばと漢詩文による新たな言語世界
by "BOOK database"