小学校にうまくつなげる「架け橋期」の保育実践アイデア集

著者

    • 増田, 修治 マスダ, シュウジ

書誌事項

小学校にうまくつなげる「架け橋期」の保育実践アイデア集

増田修治著

黎明書房, 2024.2

タイトル読み

ショウガッコウ ニ ウマク ツナゲル カケハシキ ノ ホイク ジッセン アイデアシュウ

大学図書館所蔵 件 / 5

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

今注目されている幼児教育と小学校教育のスムーズな接続を目指す時期「架け橋期」。その「架け橋期」の基礎となる0歳児〜4歳児の保育実践と、「架け橋期」の5歳児の保育実践の楽しいアイデアを多数収録。また、「架け橋期」とは何か、「架け橋期」の保育計画はどのように立てるのかなどについても詳しくわかりやすく紹介。

目次

  • 第1章 「架け橋期」と「架け橋プログラム」(「架け橋期」とは―幼児教育と小学校教育のスムーズな接続を目指す時期;幼保小連携の現状―園と学校をつなぐカリキュラムに大きな課題がある;「幼保小の架け橋プログラム」のねらい―幼保小の差を埋め、学びの連続性を作る ほか)
  • 第2章 「架け橋期(5歳児)」の実践アイデア(ひらがなに興味をもち、言葉や文章を作る ひらがな釣り;人の思い・自分の思いを知り、文章にする 今の気持ちは??;興味・関心に沿った活動で成功体験を味わう サークル活動 ほか)
  • 第3章 「架け橋期」につながる実践アイデア(0歳児;1歳児;2歳児 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD05851827
  • ISBN
    • 9784654061075
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    名古屋
  • ページ数/冊数
    95p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ