日米ガイドライン : 自主防衛と対米依存のジレンマ

書誌事項

日米ガイドライン : 自主防衛と対米依存のジレンマ

北井邦亮著

(中公選書, 148)

中央公論新社, 2024.3

タイトル読み

ニチベイ ガイドライン : ジシュ ボウエイ ト タイベイ イゾン ノ ジレンマ

大学図書館所蔵 件 / 57

この図書・雑誌をさがす

注記

年表あり

内容説明・目次

内容説明

一九七八年の策定以来、二度にわたって改定された日米ガイドラインは、米軍と自衛隊を有事の際にどう連携して動かすかという軍隊の運用をめぐる取り決めである。憲法第九条を持つ国家として、日本はどこまで軍事的な役割を担うことができるのか。本書は、米国のアジア戦略や安全保障環境の変化を受けたガイドラインの進化の軌跡を、日本の自主性の発露という視角から捉え、日米安保体制の現在地と日本の防衛政策の本質を提示する。

目次

  • 第1章 せめぎ合いから日米安保中心路線へ―78ガイドライン
  • 第2章 同盟再確認と国際主義―97ガイドライン
  • 第3章 憲法の限界―15ガイドライン
  • 第4章 21世紀の「自主防衛」
  • 第5章 自主と同盟―国際政治理論からの検討
  • 終章 対米対等と新たな自己の発見

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ