制度から生まれる連帯の力 : 普遍主義による相互承認

書誌事項

制度から生まれる連帯の力 : 普遍主義による相互承認

高林秀明著

(熊本学園大学付属社会福祉研究所社会福祉叢書, 32)

大月書店, 2024.2

タイトル別名

連帯の力 : 制度から生まれる

制度から生まれる連帯の力 : 普遍主義による相互承認

タイトル読み

セイド カラ ウマレル レンタイ ノ チカラ : フヘン シュギ ニ ヨル ソウゴ ショウニン

大学図書館所蔵 件 / 45

この図書・雑誌をさがす

注記

文献一覧: p221-228

内容説明・目次

目次

  • 第1章 「普遍主義」制度による連帯の促進―岩手県沢内村(「地域共生社会」政策への問い;岩手県沢内村の思想と実践;普遍主義制度による連帯の促進)
  • 第2章 制度がもたらす行動の変化―理論と事例研究の展開(制度認識の発展;規範的制度論の射程―構造、行為、アイデンティティ;制度と規範の相互作用に関する先行研究;労働・社会保障制度、規範の相互作用に関する事例研究―筑豊・大牟田のオーラルヒストリー;承認の革新と連帯促進のために)
  • 第3章 社会保障制度と生活・アイデンティティ―沖縄県宮古島の失業者・障害者の実態(沖縄県宮古島の地域と労働;社会保障と精神疾患を抱える人たちのアイデンティティ;社会保障制度による地域と文化、アイデンティティの保護と変容)
  • 第4章 制度は連帯をいかに促進するか(連帯を促進する制度の挑戦―スウェーデンの事例;連帯への危機感と再構築の模索;承認のための設計的制度;連帯を促進する普遍主義制度)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ