書誌事項

看取りの文化を構想する

東洋英和女学院大学死生学研究所編

(死生学年報 / 東洋英和女学院大学死生学研究所編, 2024)

リトン, 2024.3

タイトル別名

Designing an end-of life culture

タイトル読み

ミトリ ノ ブンカ オ コウソウ スル

大学図書館所蔵 件 / 67

この図書・雑誌をさがす

注記

欧文タイトルは欧文目次による

文献あり

内容説明・目次

目次

  • 特集1 看取りの文化を構想する(「人として」出会う―一人暮らしの「生と死」を支える人たち;特別養護老人ホームの看取りにおける「ホームカミング」の意義―二ツ井ふくし会の試みとその背景としての二ツ井町の地域づくり;看取りのドゥーラをめぐる文化人類学的考現学―最後の寄り添い人が臨死期をどう変えていくのか;生と死の共存する世界に生きる―認知症患者の穏やかな死;私の死生観と看取りの現場から)
  • 特集2 スピリチュアルケアと宗教者/非宗教者(非宗教者によるスピリチュアルケア―認知症の場合の事前指示の有効性をめぐる議論から;医療現場におけるチャプレンの宗教性とは;伝記的な生の諸相と二人称の不死;山田宗樹『百年法』論―長く生きるのはよいことか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

  • 死生学年報

    東洋英和女学院大学死生学研究所編

    リトン 2005-

    所蔵館2館

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD06120962
  • ISBN
    • 9784863760998
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    201p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ