風土記文字表現研究

書誌事項

風土記文字表現研究

奥田俊博著

汲古書院, 2024.2

タイトル読み

フドキ モジ ヒョウゲン ケンキュウ

大学図書館所蔵 件 / 27

この図書・雑誌をさがす

注記

本書の基になった10編のうちの半数の5編が「風土記研究」に掲載されたもの

独立行政法人日本学術振興会令和5(2023)年度科学研究費助成事業(科学研究費補助金)(研究成果公開促進費)[「学術図書」(課題番号:23HP5034)]の交付を受けたもの

内容説明・目次

目次

  • 序章 風土記の文字表現―書くことと読むことをめぐる序説として
  • 第1章 地名説明記事と地名―『播磨国風土記』を中心に
  • 第2章 『播磨国風土記』の表記―文体との関わり
  • 第3章 『播磨国風土記』の漢語表現
  • 第4章 『常陸国風土記』の漢語表現
  • 第5章 『豊後国風土記』の漢語表現
  • 第6章 『肥前国風土記』の漢語表現
  • 第7章 『出雲国風土記』の漢語表現―『文選』の受容をめぐって
  • 第8章 風土記の文体と表記
  • 第9章 風土記と公文―「史籍」としての風土記
  • 終章 公文から古典へ―「史籍」としての文字表現

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ