平安王朝と源平武士 : 力と血統でつかみ取る適者生存
Author(s)
Bibliographic Information
平安王朝と源平武士 : 力と血統でつかみ取る適者生存
(ちくま新書, 1785)
筑摩書房, 2024.4
- Title Transcription
-
ヘイアン オウチョウ ト ゲンペイ ブシ : チカラ ト ケットウ デ ツカミトル テキシャ セイゾン
Available at 128 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p357-358
Description and Table of Contents
Description
清少納言や和泉式部が仮名文学で雅な貴族の世界を描いていた裏には、暴力が支配する武士の世界があった。それは地方だけでなく、都のすぐ近くでも人が殺されるような状態だった。そして、その雅な世界は武士による収奪によって成り立っていたのだ。この凄惨な時代、拡大・縮小を繰り返しながら、源氏と平氏が武士の代表格として確立してゆく。その背景にある、血の入れ替えと相剋の過程を克明に綴る。
Table of Contents
- 序章 王朝絵巻世界の裏面史―隣り合わせの血と暴力
- 第1章 三つの謎―源平の突出、消えた名族、強い受領
- 第2章 源平はいかにして武士の代表格たり得たか
- 第3章 王臣家・群盗問題の解決と将門の乱
- 第4章 源氏の飛躍と秀郷流藤原氏の沈淪
- 第5章 藤原保昌を生んだ血統と政治的環境
- 第6章 “強い受領”の確立と摂関政治
- 第7章 源氏の凶暴化を促す藤原保昌一家
- 第8章 平氏を従える源氏―男系の棟梁と女系の家人
- 第9章 源氏の支配権の達成と秀郷流・利仁流藤原氏の編成
- 第10章 「源平」並立体制へ―源氏の内紛と平氏の台頭
- 第11章 平氏政権の達成と「源平」並立の空洞化
- 終章 鎌倉幕府という平氏政権―北条家の勝ち残り方
by "BOOK database"