うさんくさい「啓発」の言葉 : 人"財"って誰のことですか?

Bibliographic Information

うさんくさい「啓発」の言葉 : 人"財"って誰のことですか?

神戸郁人著

(朝日新書, 953)

朝日新聞出版, 2024.4

Other Title

うさんくさい啓発の言葉 : 人財って誰のことですか

Title Transcription

ウサンクサイ「ケイハツ」ノ コトバ : ジン"ザイ" ッテ ダレ ノ コト デスカ?

Available at  / 42 libraries

Note

主な参考・引用文献一覧: p236-249

Description and Table of Contents

Description

なんか違和感ある日本語の正体。「コミュ力を上げれば、人生うまくいく」そんな「ノリ」には、もう惑わされない!世の中にあふれる「人材→人財」「企業→輝業」などの言い換え語。ポジティブな響きを伴いつつ、働き手を過酷な競争へと駆り立てる。“カンフル剤”の役割を果たし、職場などで用いられることも少なくない。一定の効用はあるとしても、乱用は禁物。それは時に、ブラック労働や政治的プロパガンダにつながることも…。“啓発”の言葉は、なぜ社会に根強く残るのか。ジャーナリズム、社会学、教育学、歴史学などの観点から徹底分析。

Table of Contents

  • 第1章 「人材」じゃなくて「人財」?―働き手を選り分ける言葉の起源
  • 第2章 「頑張る」が「顔晴る」に―現代人をむしばむ“努力至上主義”
  • 第3章 仕事を「志事」と呼ぶ理由は?―働く厳しさマヒさせる“言葉の麻薬”
  • 第4章 「企業」から「輝業」へ―平成期の“成功神話ブーム”
  • 第5章 「最高」を「最幸」と書く心理―行政も用いる“お仕着せの感動”
  • 第6章 「人財」はうさんくさい?―飯間浩明さんが語る意外な見解
  • 第7章 職場を覆う「搾取ワード」―今野晴貴さんが分析する企業の狡知
  • 第8章 「総動員」のための“物語”―辻田真佐憲さんが説く言葉の怖さ
  • 第9章 互いに求めすぎる企業と労働者―赤木智弘さんが解く「人財」流行の謎
  • 第10章 “リスキリング”首相発言への疑問―「心に手を突っ込まれる」気味悪さ
  • 第11章 権力者がうたう「利便性」の罠―堤末果さんが見抜く“煽り”の罪
  • 第12章 「コミュ力」と大人の支配欲―本田由紀さんが斬る「望ましい人間性」
  • 第13章 「社員は宝と言うけど…」―三木那由他さんが思う造語の危うさと希望

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top