貨幣・所有・市場のモビリティ

書誌事項

貨幣・所有・市場のモビリティ

長岡慎介編

(イスラームからつなぐ / [黒木英充編集代表], 2)

東京大学出版会, 2024.4

タイトル別名

Mobility of money, ownership and markets

貨幣所有市場のモビリティ

タイトル読み

カヘイ・ショユウ・シジョウ ノ モビリティ

大学図書館所蔵 件 / 42

この図書・雑誌をさがす

注記

英語タイトルは標題紙裏による

参考文献: 各章末

索引: p287-291

内容説明・目次

目次

  • 総論 経済制度のモビリティとイスラーム―その独自性と普遍性
  • 第1部 貨幣のコネクティビティ(なにが新たな貨幣を生み出すのか―中世イスラーム世界における貨幣とその変容;貨幣を合わせて贈与する―沖縄とカメルーンにおける頼母子講のモビリティ;イスラーム金融はいかに資本主義と対峙してきたのか)
  • 第2部 所有と市場のパラドクス(前近代イスラーム社会思想にみる経済生活―イブン・ハルドゥーン『歴史序説』における経済モデルと歴史;新たな経済が生まれるとき―中世エジプトのワクフ経済;「低組織化」システムと市場―現代イランから見るもうひとつの解)
  • 第3部 市場とモラルの相克とハーモニー(関係的取引の比較制度分析―信頼と連結性の視点から;国家なきインダス文明社会における「市場」とモラル、およびそのスケールについて;市場が開示するモラル・コミュニケーション―イスラミック・ツーリズムにおけるコネクティビティ;イスラーム経済とポスト資本主義―現代ワクフの再生が作り出す新しいモラル・エコノミー)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD06540968
  • ISBN
    • 9784130343527
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vi, 294p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ