大人が知っておきたい図解教養としての美術史 Art history as education

Bibliographic Information

大人が知っておきたい図解教養としての美術史 = Art history as education

ナカムラクニオ著

イースト・プレス, 2024.4

Other Title

教養としての美術史 : 図解 : 大人が知っておきたい

Title Transcription

オトナ ガ シッテ オキタイ ズカイ キョウヨウ ト シテ ノ ビジュツシ

Available at  / 36 libraries

Note

文献: p170-171

Description and Table of Contents

Description

先史美術から現代アートまで。世界を読み解く必須教養がこの1冊でざっと学べる!

Table of Contents

  • 1章 先史・古代・中世の美術(「先史時代」は西洋美術史における重要なインスピレーション源;「メソポタミア」は、世界最古の楔形文字を生み出し“西洋文明の礎”となった ほか)
  • 2章 近世・近代の美術(「ルネサンス」は個性が覚醒した時代;油絵と写実の技術が飛躍的に進歩した「北方ルネサンス」 ほか)
  • 3章 20世紀・戦前の美術(色彩を自由に解放したスタイルとして生まれた「フォーヴィスム」;「表現主義」は色彩と歪みで感情をビリビリ刺激する ほか)
  • 4章 20世紀・戦後の美術(左官職人のごとき厚塗りの美学「アンフォルメル」;瞑想のための巨大絵画「抽象表現主義」の冒険 ほか)
  • 5章 日本の美術(技法の総合デパート「近代日本画」の復権;新しい西洋風絵画の時代「近代洋画」革命 ほか)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BD06546614
  • ISBN
    • 9784781623092
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    171p
  • Size
    21cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top