書誌事項

東アジア冷戦文化の系譜学 : 一九四五年を跨境して

越智博美 [ほか] 編

筑波大学出版会 , 丸善出版 (発売), 2024.4

タイトル別名

Genealogy of cold war culture in East Asia : change and continuity across 1945

東アジア冷戦文化の系譜学 : 1945年を跨境して

タイトル読み

ヒガシアジア レイセン ブンカ ノ ケイフガク : センキュウヒャクヨンジュウゴネン オ コキョウ シテ

電子リソースにアクセスする 全1

大学図書館所蔵 件 / 55

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の編者: 齋藤一, 橋本恭子, 吉原ゆかり, 渡辺直紀

索引: p467-470

収録内容

  • 新しい女性に捧げる『赤毛のアン』 / 越智博美 著
  • 占領者から親しい「隣人」へ / 金志映 著
  • 占領期のターザン漫画における大衆的想像力の所在 / 杉本章吾 著
  • 一九五四年の「死の水曜日」 / 齋藤一 著
  • 日本におけるアフリカ系アメリカ人文学受容と社会主義 / 西田桐子 著
  • デアドラ論は完成されていない / 金牡蘭 著
  • 崔載瑞の「マッカーサー」 / 鄭鍾賢 著 ; 渡辺直紀 訳
  • 冷戦と援助の力学、韓国冷戦文化の政治性とアジア的地平 / 李奉範 著 ; 金景彩 訳
  • 白鉄の「新批評」前後、韓国現代文学批評理論の冷戦的様相 / 黄鎬徳 著 ; 相川拓也 訳
  • 「米国広報・文化交流局」(USIS)と台湾文学史の書き換え / 陳建忠 著 ; 橋本恭子 監訳 ; 白井魁 訳
  • 東西冷戦下の台湾における「中国派」比較文学の誕生 / 橋本恭子 著
  • 東アジア的モダニズムをめぐって / 佐野正人 著
  • 林語堂、「東洋」と「知恵」の政治性 / 権ボドゥレ 著 ; 李珠姫 訳
  • 近代/中国/女性、一九四〇~六〇年代韓国の中国認識 / 崔珍碩 著 ; 金景彩 訳
  • アジア財団の映画プロジェクトと一九五〇年代アジアの文化冷戦 / サンジュン,リー 著 ; 渡辺直紀 訳
  • 戒厳令下のコミックス / 南隆太 著
  • 一九四五年を跨境する文学・文化の地政学 / 吉原ゆかり 著
  • 六八革命と東アジア / 渡辺直紀 著

内容説明・目次

内容説明

文学、映画、音楽、ポップカルチャーは、冷戦という“戦争”の武器だった。ソフトパワーを兵器とした情報戦は、いかにして政治的・文化的・社会的機能を果たしたのか。本書は、冷戦文化においてアメリカの影響力の色濃い韓国・台湾・日本・フィリピン・インドネシア等のアジアを中心に、一九四五年を以前と以降に分断せず、貫戦史的な視点で文化の反復性・連続性・再活用面に注目した論集である。

目次

  • 第1部 日本(新しい女性に捧げる『赤毛のアン』―村岡花子と戦後アメリカの文化政策;占領者から親しい「隣人」へ―冷戦期の日米親善と庄野潤三『ガンビア滞在記』における「アメリカ」 ほか)
  • 第2部 朝鮮半島(デアドラ論は完成されていない―李孝石の「緑の塔」(一九四〇年)における失敗の諸相;崔載瑞の「マッカーサー」―マッカーサー表象を通じてみた、ある親日エリートの解放前後 ほか)
  • 第3部 台湾(「米国広報・文化交流局」(USIS)と台湾文学史の書き換え―アメリカ援助体制下の台湾・香港における雑誌出版の考察を中心に;東西冷戦下の台湾における「中国派」比較文学の誕生―中華文化復興運動と台米関係の視点から)
  • 第4部 インターアジア(東アジア的モダニズムをめぐって;林語堂、「東洋」と「知恵」の政治性―一九五〇〜六〇年代韓国における林語堂ブームと「二つの中国」 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ