核兵器が変えた軍事戦略と国際政治 : 核革命の理論と国家政策
著者
書誌事項
核兵器が変えた軍事戦略と国際政治 : 核革命の理論と国家政策
芙蓉書房出版, 2024.4
- タイトル別名
-
The meaning of the nuclear revolution : statecraft and the prospect of Armageddon
核兵器が変えた軍事戦略と国際政治 : 核革命の理論と国家政策
- タイトル読み
-
カク ヘイキ ガ カエタ グンジ センリャク ト コクサイ セイジ : カク カクメイ ノ リロン ト コッカ セイサク
大学図書館所蔵 件 / 全48件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
原著(Cornell University Press, 1989)の全訳
その他の訳者: 奥山真司, 高橋秀行, 八木直人
内容説明・目次
内容説明
「核兵器が現状維持を保つ効果あり」との仮説を提示し、「核兵器が軍事戦略と国際関係を革命的に変えた」という画期的な理論を展開した話題の書。核政治や核戦略研究の現代古典として「グロマイヤー賞」を受賞したThe Meaning of the Nuclear Revolution:Statecraft and the Prospect of Armageddonの全訳版。
目次
- 第1章 核革命の理論
- 第2章 戦略理論―何が新しくて、何が正しいのか
- 第3章 相互確証破壊は事実であり政策ではない―この議論を正しく理解するために
- 第4章 道義観と国際戦略
- 第5章 危機の安定性についての心理学的側面
- 第6章 核政治の象徴的な性質
- 第7章 結論 勝利と敗北―核時代におけるクラウゼヴィッツ
「BOOKデータベース」 より