在日フィリピン人社会 : 1980〜2020年代の結婚移民と日系人

書誌事項

在日フィリピン人社会 : 1980〜2020年代の結婚移民と日系人

高畑幸著

名古屋大学出版会, 2024.5

タイトル別名

Filipinos in Japan : marriage migrants and Nikkeijin in the 1980s to 2020s

タイトル読み

ザイニチ フィリピンジン シャカイ : 1980〜2020ネンダイ ノ ケッコン イミン ト ニッケイジン

大学図書館所蔵 件 / 17

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p287-302

収録内容

  • 在日フィリピン人とは誰か
  • 在日フィリピン人女性の労働
  • フィリピン人結婚移民の介護職への参入
  • 在日フィリピン人の自営業者
  • 在日フィリピン人の第二世代
  • 結婚移民に呼び寄せられた1.5世代
  • 移民コミュニティと地域社会
  • 結婚移民の社会統合
  • 結婚移民の高齢化と帰還移住の可能性
  • フィリピン日系人の移住経路
  • 東海地方におけるエスニシティ構成の逆転現象
  • 地方都市の労働市場における競合
  • 移動と共同性の生存戦略

内容説明・目次

内容説明

バブル期に毎年数万人の流入をみたエンターテイナー世代から、ブラジル人に代わり急増する日系人まで、いまや幅広い世代と領域に広がり日本社会の一部となったフィリピン人たち。外国人労働者の先駆でもある一大エスニック集団の暮らしと語りに密着し、全体像を活き活きと描き出す。繁華街から介護の現場、芸能界まで。

目次

  • 在日フィリピン人とは誰か
  • 第1部 結婚移民(在日フィリピン人女性の労働―興行と介護を中心に;フィリピン人結婚移民の介護職への参入―社会的評価獲得の手段としての介護労働;在日フィリピン人の自営業者―「主婦」となった女性たちのビジネス;在日フィリピン人の第二世代―10万人を超える不可視的マイノリティ;結婚移民に呼び寄せられた1.5世代―日本は定住地か通過点か ほか)
  • 第2部 日系人(フィリピン日系人の移住経路―仲介業者が作った2つのルート;東海地方におけるエスニシティ構成の逆転現象―静岡県焼津市の事例;地方都市の労働市場における競合―ブラジル日系人とフィリピン日系人との関係)
  • 移動と共同性の生存戦略

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ