保育内容「人間関係」
Author(s)
Bibliographic Information
保育内容「人間関係」
(シリーズ主体としての子どもが育つ)
北大路書房, 2024.5
- Other Title
-
保育内容人間関係
Health, human relationships, environment, language, expression
人間関係 : 保育内容
- Title Transcription
-
ホイク ナイヨウ「ニンゲン カンケイ」
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
保育内容「人間関係」
2024.5.
-
保育内容「人間関係」
Available at / 61 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
監修: 無藤隆
文献あり
Description and Table of Contents
Description
これからの時代を主体的に子どもと共に生きる保育者のための新しいテキスト。「主体としての子どもが育つ保育内容」シリーズ刊行開始!15コマの授業を想定し、各巻15章程度で構成。最新の学術的知見と保育現場の実践事例とをバランスよく関連させながら、専門的事項と指導法を一体的に学べる!
Table of Contents
- 序章 主体としての子どもが育つ保育への誘い
- 第1部 保育内容「人間関係」の専門的事項(現代社会を生きる子ども;人との間で自分が育つ;気持ちを調整しようとする;人と社会の間でよりよくあろうとする;いろいろな人と共に育ち合う)
- 第2部 保育内容「人間関係」の指導法(生きるための基盤を育む領域「人間関係」;身近な人との安心・安定の中で―身近な人と気持ちが通じ合う、共に過ごすことの喜び;自分が大好きになる―自立心の育ち;友達が大好きになる―協同する面白さを知る;友達と共に楽しむ;いろいろな人と共に楽しむ;その先の自分を楽しみにして、今を一層楽しむ;領域「人間関係」の現代的課題と動向―保育の質向上を考える)
- 終章 領域「人間関係」と「主体」を再考する
by "BOOK database"