武士の道徳学 : 徳川吉宗と室鳩巣『駿台雑話』
Author(s)
Bibliographic Information
武士の道徳学 : 徳川吉宗と室鳩巣『駿台雑話』
(角川選書, 671)
KADOKAWA, 2024.6
- Other Title
-
武士の道徳学 : 徳川吉宗と室鳩巣駿台雑話
- Title Transcription
-
ブシ ノ ドウトクガク : トクガワ ヨシムネ ト ムロ キュウソウ スンダイ ザツワ
Available at 51 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p277-286
参考年表: p287-290
Description and Table of Contents
Description
十八世紀初頭、江戸幕府に仕えた朱子学者・室鳩巣。新井白石の推挙により幕儒として召し抱えられた鳩巣は、徳川吉宗が行った「享保の改革」の相談役として活躍。没後も、著書『駿台雑話』が松平定信による「寛政異学の禁」の骨子をなし、明治から昭和戦前にかけて国語教科書に採用されるなど、その影響は近代にまで及ぶ。室鳩巣の歩みと影響を追うことで、思想、歴史、文学などにわたる日本人の道徳観を解き明かす。
Table of Contents
- 序章 鳩巣、江戸へ―不遇意識のゆくえ
- 第1章 幕儒としての日々
- 第2章 庶民教化の時代
- 第3章 『駿台雑話』の成立
- 第4章 異学との闘い
- 第5章 武士を生きる
- 第6章 文学とは何か
- 終章 後代への影響―『駿台雑話』の受容史
by "BOOK database"