他なる映画と
著者
書誌事項
他なる映画と
インスクリプト, 2024.7
- 2
- タイトル別名
-
他なる映画と
- タイトル読み
-
タ ナル エイガ ト
大学図書館所蔵 件 / 全81件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
収録内容
- あるかなきか
- 映画におけるISAウィルス問題に関する研究報告
- ロメールと「死」にまつわる7章
- 『東京物語』の原節子
- アンパン
- 理想的な映像
- 永遠のダンス、引力と斥力の間で
- 「結婚」というフィクション
- ただショットだけが
- too late,too early
- 力の前で
- ある演技の記録
- 〈世界〉を鍛造した男あらゆる忘却と想起のために
- もぞもぞする映画(のために)
- 曖昧さの絶対的な勝利
- 身体をまさぐる
- どうやって、それを見せてもらうのか
- かわいい人
- 愛の映画
- The Art of Preparation
- 希望は反復する
- ためらいの技術
- 手紙についての手紙
- 彼方への手紙
- 共に生きること
- あの街、この街
- 三宅唱監督への10の公開質問
- 遭遇と動揺
- 曖昧な映画の書き手
- 聞くことが声をつくる
- 物語りについて
- 孤独が無数に、明瞭に
- ある覚書についての覚書
内容説明・目次
内容説明
『ハッピーアワー』『寝ても覚めても』『ドライブ・マイ・カー』『偶然と想像』そして『悪は存在しない』の映画監督が、論じ尽くす―。映画批評集成!
目次
- 1(あるかなきか―相米慎二の問い;映画におけるISAウィルス問題に関する研究報告;ロメールと「死」にまつわる7章)
- 2(『東京物語』の原節子;アンパン―『麦秋』の杉村春子;理想的な映像―『海とお月さまたち』の漁師さん)
- 3(永遠のダンス、引力と斥力の間で―エリック・ロメール『我が至上の愛 アストレとセラドン』;「結婚」というフィクション―ジョナサン・デミ『レイチェルの結婚』 ほか)
- 4(手紙についての手紙;彼方への手紙―瀬田なつき『嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん』公開に寄せて ほか)
- 5(ある覚書についての覚書―ロベール・ブレッソンの方法)
「BOOKデータベース」 より