裂け目に世界をひらく : 「共生」を問う東大リベラルアーツ講義
Author(s)
Bibliographic Information
裂け目に世界をひらく : 「共生」を問う東大リベラルアーツ講義
東京大学出版会, 2024.7
- Other Title
-
Unveiling new worlds through cracks : explorations of "Co- becoming" : liberal arts lectures at the University of Tokyo
裂け目に世界をひらく : 共生を問う東大リベラルアーツ講義
- Title Transcription
-
サケメ ニ セカイ オ ヒラク : 「キョウセイ」 オ トウ トウダイ リベラル アーツ コウギ
Access to Electronic Resource 1 items
Available at / 78 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
欧文タイトルは標題紙裏による
読書案内あり
Contents of Works
- 共生をめぐる小さな自伝的物語り : トラウマを生きる / 青山和佳 [著]
- 先住民族との共生 / 張政遠 [著]
- 他者と共生する「私」とは誰か : レヴィナスの思想を手がかりに / 藤岡俊博 [著]
- 仏教から見た共生 : 私ひとりで幸せになれるのか? / 柳幹康 [著]
- 自然に意義を見出す価値観を育てる : 中国の自然保護活動における共生 / 呂植 [著] ; 片岡真伊訳
- 類を違えるものと共に生きる世界 : 中国思想から問う新しい環境倫理 / 田中有紀 [著]
- 共生を求めること・共生を堪えること : 魯迅を手がかりとして / 王欽 [著]
- いかにして共に生きるか : 食べること、あるいは共同体のリズム / 星野太 [著]
- 共生と生政治 / 中島隆博 [著]
- 文学研究と「ポストクリティーク」 : 批判は共生のための技術になりえないのか? / 村上克尚 [著]
- 有機体論的な隠喩をこえて、あるいはサイバネティクスのあとの哲学 / ユク・ホイ [著] ; 伊勢康平訳
- よりよく生きるためのスペースを想像する / 石井剛 [著]
Description and Table of Contents
Description
危機の時代に希望を見出すための倫理的な出発点を探る挑戦。「共生」にひそむ悪を問い直し「すべての存在が豊かに生きるための哲学」へ。言葉と思索の力を尽くし互いに問いかけあう12の連続講義。
Table of Contents
- 1 わかつ(共生をめぐる小さな自伝的物語り―トラウマを生きる;先住民族との共生;他者と共生する「私」とは誰か―レヴィナスの思想を手がかりに;仏教から見た共生―私ひとりで幸せになれるのか?)
- 2 わたる(自然に意義を見出す価値観を育てる―中国の自然保護活動における共生;類を違えるものと共に生きる世界―中国思想から問う新しい環境倫理;共生を求めること・共生を堪えること―魯迅を手がかりとして)
- 3 ただす(いかにして共に生きるか―食べること、あるいは共同体のリズム;共生と生政治;文学研究と「ポストクリティーク」―批判は共生のための技術になりえないのか?;有機体論的な隠喩をこえて、あるいはサイバネティクスのあとの哲学)
- よりよく生きるためのスペースを想像する
by "BOOK database"