これ1冊でわかる!蔦屋重三郎と江戸文化
著者
書誌事項
これ1冊でわかる!蔦屋重三郎と江戸文化
Gakken, 2024.9
- タイトル別名
-
これ1冊でわかる!蔦屋重三郎と江戸文化 : 元祖・敏腕プロデューサーの生涯と江戸のアーティストたちの謎を解き明かす
これ1冊でわかる蔦屋重三郎と江戸文化
蔦屋重三郎と江戸文化 : これ1冊でわかる!
- タイトル読み
-
コレ 1サツ デ ワカル! ツタヤ ジュウザブロウ ト エド ブンカ
大学図書館所蔵 件 / 全31件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
略年表: p28-29
主な参考文献: p191
内容説明・目次
内容説明
江戸吉原の小さな地本問屋からスタートした男は、先見の明とべらぼうな熱量で、大衆文学や絵画をカルチャービジネスへと昇華させた。そして、敏腕プロデューサーとして喜多川歌麿、東洲斎写楽ら、世界に誇る日本のアーティストたちを見出した。知る人ぞ知る江戸のメディア王・蔦屋重三郎。その波瀾万丈な人生を解き明かす。
目次
- 第1章 メディア王・蔦屋重三郎の生涯(田沼時代から寛政の改革を経て大御所政治の時代へ;“略年表”享保の改革から蔦屋重三郎が没するまで ほか)
- 第2章 敏腕プロデューサー「蔦重」のすごさ(蔦屋重三郎を成功へ導いた7つのキーワード;年長者に礼を尽くして信用を得て次世代を育て積極的に登用する ほか)
- 第3章 謎の絵師「東洲斎写楽」(まったく無名の絵師だった東洲斎写楽に蔦重は賭けた!?;レンブラント、ベラスケスと並び称された写楽 ほか)
- 第4章 蔦重が見出した江戸のアーティスト(浮世絵師 北尾重政;浮世絵師 喜多川歌麿 ほか)
- 第5章 もっと知りたい!江戸と蔦重(江戸の吉原ってどんなところ?;江戸の庶民が楽しんだ娯楽とは? ほか)
「BOOKデータベース」 より