ロジカル・ディスカッション : チーム思考の整理術
著者
書誌事項
ロジカル・ディスカッション : チーム思考の整理術
日経BP日本経済新聞出版 , 日経BPマーケティング (発売), 2024.9
新版
- タイトル別名
-
LD
Logical discussion
ロジカルディスカッション : チーム思考の整理術
- タイトル読み
-
ロジカル ディスカッション : チーム シコウ ノ セイリジュツ
大学図書館所蔵 件 / 全72件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
初版: 日本経済新聞出版社 2009年刊
標題紙に「04」とあり
奥付に「2版」とあり
内容説明・目次
内容説明
ロジカルでないメンバーでも、筋道立てて考え、合理的に話し合えるようにサポートするのがファシリテーターの務め。その役割を、5つの働きかけと12の基本動作に整理し、これだけ押さえておけば良いというポイントを解説。議論を整理するファシリテーターに、じっくり考えている余裕はない。その瞬間、機敏に場へ切り込むために持っていたい実践的な問いかけフレーズを豊富に紹介。実践力を高めるための演習問題やトレーニング方法を多数掲載。オンライン会議では以心伝心は使えず、自分の考えを言葉でキッチリと説明し、相手の言葉から考えの筋道を理解しなければならない。ロジカル・ディスカッションを駆使すれば、説得力のある議論を展開でき、結論に対する納得感が高まる。問題解決・アイデア創造・意思決定など10分野から、ビジネスシーンで役立つフレームワーク126種類を厳選し、巻末に収録。
目次
- 序章 ロジカルに考える
- 第1章 要約する
- 第2章 検証する
- 第3章 整理する
- 第4章 統合する
- 第5章 構造化する
- 終章 議論を促進する
「BOOKデータベース」 より